似ているようで異なる職業、「美容師」と「理容師」。
何が違うの?と気になる方がたくさんいるのではないでしょうか?
本記事では、美容師と理容師の違いを解説していきます。
美容師と理容師の違い
美容師と理容師は、どちらも国家資格を必要とします。
美容師は「美容師免許」、理容師は「理容師免許」です。
共に、ヘアカットをできる部分は同じですが、それぞれどのような仕事ができるのか具体的に見ていきましょう。
美容師とは
美容師法によると、”美容”とは「パーマネントウェーブ、結髪、化粧などの方法により、容姿を美しくすること」とされています。
つまり、ヘアカットやカラー・パーマなどで、見た目を美しくするものなのです。
美容室によっては、まつ毛エクステや着付け・ネイルなど、様々な施術を行うお店もあります。
美容師の場合、カットやカラー・パーマなどの施術は可能ですが、刈込や髭剃りなどカミソリによる施術は認められていません。
理容師とは
理容師法で定められた理容師の仕事とは、「頭髪の刈込、顔剃り等の方法によって容姿を整えること」。
カットやシャンプーなどによる洗髪と、身なりを整える髭剃りや顔剃りなどのシェービングを行うことができます。
理容師の場合、カットや男性のパーマ・カミソリによる施術が可能ですが、女性に対するパーマやまつ毛エクステなどは認められていません。
どっちの資格がいい?
美容師では、カットやカラー・パーマなど幅広い分野でお客様を美しくすることができ、豊富な知識を身に着ける必要があります。
一方、理容師の場合、美容師ではできないカミソリによる細やかな技術の習得が求められます。
どちらも、常に技術の向上が求められる仕事であり、甲乙つけがたいですよね。最近では、どちらのいいところも習得したい!と、両方の資格を取得する人も多いですよ。
まとめ
美容師と理容師の違いについて紹介してきました。
両方の資格を取得することで、幅広い分野で活躍することができます。
カットもパーマも、刈込もしたいという方は、ぜひダブルライセンスを目指してくださいね。
美容師のやりがいとは?気になる方はこちらの記事がおすすめです↓